• All
  • GioithieuveSulecoAbout
  • GioithieuveSulecoAbout-Procedure Suleco
  • 情報

情報

SULECO社が日本における高度人材セミナーに積極的に参加

海外実習生技術者派遣サービス株式会社(SULECO)は、2023年5月28日、29日の両日、福岡県と広島県で開催された「ベトナムと日本の地域・企業協力連携高度人材セミナー」に積極的に参加いたしました。 福岡会場では、在福岡ベトナム総領事館ヴ・チ・マイ総領事をはじめ、福岡県、九州経済連合会、九州ベトナム商工会議所(VTIK)、九州ベトナム情報技術協会(VITAK)、福岡ベトナム人協会(AVF)など、ベトナムと日本の地方自治体や企業の関係者約135名が参加しました。 セミナーでのヴ・チ・マイ総領事のスピーチでは、グローバル化と第4次産業革命が加速する中、高度人材が経済社会の発展、競争力の強化、そして各国の持続可能な未来を築く上で、極めて重要な役割を果たしていることが強調されました。 福岡のベトナム総領事、ヴ・チ・マイがフォーラムで発言 1992年以降、数十万人ものベトナム人労働者が、技能実習生、看護師・介護士候補者、特定技能、技術者、専門家、通訳といった様々なプログラムを通じて日本で活躍しています。 1981年創業のSULECOは、これまでに1万2千人以上のベトナム人労働者を海外に送り出し、特に日本市場においては、介護、機械、農業、食品、繊維・衣料、建設など幅広い分野で、優良企業との連携を築いてまいりました。 今回のセミナーでは、ベトナムの地方自治体や企業が、高度人材の育成と日本企業との連携を促進するための優遇政策について詳しく紹介されました。SULECOからは、ファム・クオック・タン副社長が登壇し、当社の規模、広範なネットワーク、充実した教育プログラム、そして長年にわたる実績について具体的に説明いたしました。 広島会場では、広島県、中国経済連合会、そして数百社に及ぶ日越企業の代表者が一堂に会しました。 42年以上にわたり、SULECOは介護、特定技能、技能実習、エンジニアといった4つの主要な分野で、質の高い人材育成プログラムを展開してまいりました。日本語教育に加え、総合的なスキルアップのための研修、交流セミナー、学校行事やレクリエーション活動も定期的に開催し、人間力豊かな人材育成に努めています。 また、オンラインと対面を組み合わせたハイブリッド型の教育プログラムも提供しており、特にコロナ禍においても、労働者が安心して学習を継続できるよう、柔軟に対応しています。 スレコ副社長ファム・クオック・タンがセミナーで直接共有 ファム・クオック・タン副社長は、セミナーにおいてSULECOの人材育成への情熱を熱く語りました。「ベトナムでは人材育成が非常に重要です。SULECOは、若者の育成に常に力を注ぎ、多くの雇用機会と効果的な研修モデルを提供しています。プログラムの改善・開発にも継続的に取り組み、顧客へのケアとサポートも強化しています。これらがSULECOの強みであり、成長の原動力です。」 セミナーを通じて、SULECOは日本の各県・地域の様々な分野で活動する組合や企業との連携を深めました。介護、食品、農業・漁業、食品加工、電気、機械、建設など、幅広い分野における高度人材の供給能力をアピールし、日本企業の採用ニーズに応えるための具体的な提案を行いました。 セミナーでのその他の画像

SULECOが生徒・学生の就職支援に関する覚書に署名

4月23日夜、ホーチミン市青年文化センターにて、第15回「優秀な職業学生・生徒」コンテストの総括と授賞式が盛大に開催されました。 このイベントは、ホーチミン市青年団がホーチミン市労働・傷病兵・社会福祉局と連携し、数百名の生徒・学生、地元の大学・短大・専門学校の代表者、政府機関、職業団体、企業関係者などが一堂に会しました。 この栄えある式典には、海外実習生技術者派遣サービス株式会社(SULECO)も参加し、若者の育成と雇用促進への貢献を表明しました。 人材育成・選抜およびベトナムから日本市場への人材派遣の役割を担う機関として、SULECOは、本イベントにおいて、ホーチミン市青年雇用サービスセンターとの協力覚書に署名しました。 この覚書を通じて、SULECOはコンテスト参加者の就職支援を積極的に推進し、若者のキャリア形成を支援するだけでなく、ひいてはコミュニティ全体の活性化と持続可能な社会の発展に貢献していく所存です。 SULECO代表のグエン・タイン・ビンは、今回の協力覚書締結について、「労働市場が変動する中、若者への雇用機会創出を目指した取り組みです。特に、高いスキルを持つ方々にとっては、日本市場での就労という選択肢は大きな飛躍のチャンスとなるでしょう。SULECOは、この活動を通じて、個人の成長を支援するとともに、国家の発展にも寄与したいと考えています。」と述べました。 本コンテストでは、148名の候補者が表彰を受け、そのうち31名がホーチミン市人民委員会より表彰状を授与される栄誉に輝きました。 また、労働・傷病兵・社会福祉局からは、117名に二位、三位、奨励賞が贈られました。 さらに、学校や教師の熱心な指導、生徒のたゆまぬ努力も高く評価され、11の優秀な団体、40名の熱心な教師、そして技術・サービス分野で優れた成果を上げた148名の個人が表彰されました。 表彰式において、ホーチミン市青年団副書記およびベトナム学生会ホーチミン市支部会長を務めるチャン・トゥ・ハー氏は、15回目を迎えた本コンテストについて、「生徒・学生のスキルアップと労働市場へのアクセスを促進する、かけがえのない機会を提供してきた」と高く評価しました。 SULECOは、今回の授賞式および協力覚書締結を通じて、多くの若者が自身の能力を最大限に活かせる仕事を見つけ、日本という新たな舞台で貴重な経験を積むための架け橋となることを期待しています。

保護者交流会に込めた想い

2024年4月、SULECO専門学校では、介護分野での面接に合格した学生の保護者を招き、交流会を開催しました。 当日は、労働組合の代表者も出席し、学校関係者とともに、学生たちの学習・訓練の様子や今後の展望について、保護者の皆様と活発な意見交換が行われました。 会場には、熱心な保護者の皆様が多数お越しになり、技能実習生サポートセンターのスタッフによる温かい歓迎を受けました。 また、普段の授業風景や学習環境をより深くご理解いただくため、キャンパスツアーも実施しました。 近代的な教室棟、広々としたスポーツフィールド、そして男女別の快適な寮など、学生たちが日々を過ごす充実した環境をご覧いただきました。 SULECOとの率直な交流の中で、多くの保護者の方々から、お子様の自立心の高さを伺うことができました。 入学手続きや書類の準備、遠方からの移動など、積極的に自分自身で行動しているとのことです。 また、農業などでお忙しいご家庭も多く、今回初めてお子様の生活環境や学習の場を直接ご覧になる機会となったという方もいらっしゃいました。 SULECOにとって、保護者の皆様の存在は、学生一人ひとりの個性や将来への希望を深く理解する上で、かけがえのないものです。学校や労働組合との連携を密にすることで、保護者の皆様は、学生たちが安心して学び、成長し、困難を乗り越えるための心の支えとなるだけでなく、学校と労働組合を繋ぐ重要な役割を担っています。 この絆は、学生たちが日本で新たな生活をスタートさせる際にも大きな力となり、研修期間から日本での就労、そしてその後の生活まで、長期にわたって学生たちを支え続ける礎となるのです。 活発な意見交換の中で、労働組合の担当者は、技能実習生における具体的な仕事内容や住居環境について、包み隠さず説明しました。保護者の皆様からは、熱心な質問が相次ぎ、実習生の権利や福利厚生、サポート体制について、より詳細な情報を得ることができました。 この対話を通じて、保護者と学生たちは、日本での介護職の仕事内容や労働条件、そしてそれに伴う様々なメリットについて理解を深め、安心して送り出すことができるという声を多くいただきました。 ミン・ハンさんの保護者の方からは、医療分野特有の業務内容に関するご心配や、日本到着後の生活への不安など、率直なご意見をいただきました。また、彼らは日本に到着してからの適応初期において、仕事や生活におけるさらなる指導と支援を受けることを望んでおり、その期待を伝えました。 この面会で共有された思いや願いから、SULECOはこの活動が保護者と学生に仕事や生活についてより深く理解してもらい、不安を解消し、今後の3年間の日本での生活に向けて心の準備を整える助けになると確信しています。

TRAN THI THUY THIEN - 「介護の仕事で日本に来て、自分自身を見つけました。」

「どんな仕事を選んでもいい。その仕事をしている時に、自分が自分らしくいられて、社会の役に立つことができ、周りの人たちが笑顔になると自分も幸せを感じられるなら、それでいいんだよ。」。これは、出国前に父親がTHUY THIENさんに送った言葉です。  TRAN THI THUY THIENさんは、QUANG NAM省THANG BINH郡出身で、現在日本で介護実習生として1年目を迎えています。父親からの言葉は、彼女にとって大きな励みとなり、介護の道を歩む原動力となっています。  「現在、私は日本の山口県で生活し、働いています。毎日が新しいことを学び、経験する貴重な機会です。私の仕事は、自分自身にとって有意義だけでなく、ケアしている高齢者の幸せと健康にも大いに貢献していると確信しています。 介護業界に進む決断 日本の技能実習生プログラムに参加する前に介護業界に進むことを決断したのは、高齢者ケアに対する情熱と愛情からでした。それは、事前に慎重に考え抜かれた決断でした。高校を卒業した後の仕事を通じて、収入を得るだけでなく、自分自身と周囲の人々に幸せをもたらすことの重要性に気づきました。 日本で介護業界に進むことを決意したのは、私の人生において重要な「マイルストーン」となりました。これにより、専門知識へのアクセスやこの分野での実践的な経験を得る機会が開かれました。施設で高齢者とコミュニケーションを図ることで、自己鍛錬やケアスキルの向上を目指し、彼らとの親密で有意義な関係を築くことができました。 SULECOでの介護学科は、私にとって成長への大きな助けとなる「頼もしい友人」 SULECOでは、介護学科を通じて多くの重要で価値のあることを学びました。まず、介護学科の訓練期間は他の技能実習生プログラムよりも長く設定されています。この長期にわたる学習期間のおかげで、高齢者ケアの仕事の特性や要求を深く理解することができました。これにより、専門知識をしっかりと身につけるだけでなく、高い技能と日本で効果的に働くための語学力の要求にも応えることができるようになりました。 学習期間を経て、THIENさんは正式に卒業し、日本への出国準備を整えました。  SULECOでの生活は、言語や専門知識の学びにとどまらず、寮生活を通じて規律や集団生活の意識を養うこともできました。この環境で学び、生活することで、積極的に変わり、日々の仕事や生活においてより主体的になることができました。さらに、SULECOのプログラムでは、介護業界の仕事環境や仕事内容をより深く理解するための実習の機会も提供されました。これにより、実際の仕事に備えて総合的な視野を持ち、最善の準備を整えることができました。  さらに、日本での仕事に備えるためには、日本語をN4レベルまで学び、定期的に会話を練習することも重要な準備の一環です。これらのスキルは必須条件であるだけでなく、実際の仕事においてケア対象者や同僚との関係を築くのに非常に効果的です。 「献身的で、心からの思いやりがあり、寛大である」 – これが介護業界から感じ取った3つの特徴です。 介護は単なる職業ではなく、崇高な使命です。この道を選ぶ人には、熱意と献身が求められます。働いてきた時間を通じて、この仕事は私に忍耐、熱意、そして他者への尊重を教えてくれました。 学業や職業を選択する際、誰もが良い収入を得ながら自己成長し、社会に意義をもたらす仕事を選びたいと思います。私は、介護という高齢者ケアの分野が若者にとって目指すべき「美しい」道であると感じています。 私はどこかで「介護は高貴で敬うべき職業だ」と聞いたことがありますが、その意見に非常に同意しています。この仕事に従事する人々は、単にお年寄りを家族の一員のようにケアするだけでなく、最も簡単なことから有意義な交流の瞬間までを提供し、老後という困難な時期に直面する彼らの精神的健康を改善する手助けをしています。そのため、介護業界は日本の人々にとって必要不可欠であるだけでなく、祖国ベトナムを含む他の国々にとっても非常に重要です。 3年後、より完成された介護実習生として成長する。 日本で新しい文化を体験するだけでなく、将来の安定と確固たる職業を築くことを目指しています。 長期目標は、日本での実習プログラムに参加し、経験を積むことにとどまらず、専門知識を深め、成長し続けることです。実習完了の前に、介護福祉士の資格を取得し、この分野での能力とプロフェッショナリズムを証明することを計画しています。これにより、職業の機会が広がるだけでなく、日本とベトナム両国における高齢者ケアの分野で重要な役割を果たすための大きな一歩となります。 自分が選んだ仕事を深く理解し、学び、訓練を受けることで、より成熟し、あらゆる挑戦に立ち向かう力を身につけることができると信じています。したがって、社会に価値をもたらす仕事に情熱を持っている方には、介護の分野をぜひ検討していただきたいと思います。介護の道を選び、安心して自分の情熱を追求してください。 この共有を通じて、キャリアの方向性を探している方々に少しでもインスピレーションと励ましを提供できればと願っています。私たちはコミュニティや社会に対して積極的な変化をもたらすことができます。ご清聴、心から感謝いたします。」

実習生であるLE THI LINH SAOより 「家族は私の最大の心の支えです。」

SULECOの実習生サポートセンターを通じて、日本での勤務中の実習生に12月の日本語の能力試験JLPT で合格のお祝いを伝え、彼らの意見や感情を聞く機会をいただきました。特に、日本の長崎県で食品加工業を専攻する実習生であるLE THI LINH SAOの共有を伺いました。 勉強法を共有していただけますか。日本に行って働きながら、半年以上もの間勉強して、そのような結果を出すためにはどうすればよいでしょうか? 私の勉強法はかなりシンプルです。常に1時間の休憩時間など、自分の空き時間を活用し、N4試験の漢字に重点を置いた練習問題を解くよう努めました。朝は早起きして新しい単語を覚え、TikTokなどのSNSで日常生活や仕事でよく使う日本語を学びました。 TikTokで見つけた聴解問題を活用し、実践的なリスニング力を養いました。教科書よりもリアルな日本語に触れることができ、効果的な学習方法だと感じています。仕事終わりには、リラックスしながら過去のN4試験問題を解き、文法や問題形式の理解を深めました。日本語学習アプリも併用することで、総合的な日本語力を着実に高めてきました。 結果を調べた時の感情はどうでしたか?結果には満足していますか。 1ヶ月間一生懸命勉強したので、試験結果を見た時は、合格できて嬉しかったと同時に、目標としていた点数には届かなかったため、悔しさも感じました。今年の試験は比較的簡単だったので、目標としていた点数に届かず、もっと頑張らないといけないと感じました。 日本に来る目的が収入を増やすことだけの人もいますが、あなたはどうですか?もっと大きく、意味のある目的はありますか。 幼い頃から両親に「一生懸命勉強しなさい。成功への道は知識しかない」と教えられてきました。しかし、若気の至りで道を誤り、大学を半年で中退してしまい、両親を深く失望させてしまいました。日本に来てからは、N2取得を目標に、仕事と日本語学習を両立させています。同僚との日常的なコミュニケーションを通して、実践的な日本語が自然と身につき、職場での意思疎通もスムーズになりました。また、働くことで得られる収入は、家族への経済的な支えにもなっています。現在の生活には満足していますが、同時に、帰国後のキャリアを見据え、N3以上の日本語能力証明書の取得を目指しています。「机上の学習だけでなく、実践を通してこそ真の学びがある」という信念のもと、日本での3年間を最大限に活かしたいと考えています。 自分を毎日頑張らせる動機となるものは何ですか。 多くの実習生がそうであるように、私にとっても「家族」はかけがえのない存在です。両親の深い愛情と温かい言葉は、常に私の心の支えであり、困難な時にも乗り越える力を与えてくれました。「努力は決して無駄にならない」「謙虚さを忘れず、周りの人々と協力することの大切さ」といった父の教えは、私の人生の指針となっています。日本に来て、親が私たちを育ててくれた苦労を身をもって感じ、感謝の気持ちがより一層深まりました。 職場環境や人間関係はどうですか。何か困っていることや課題はありますか。 職場環境は大変恵まれており、設備も充実しています。同僚たちは私の学ぶ姿勢を温かく見守り、仕事を通して日本語を教えてくれるなど、親身になってサポートしてくれます。また、現地の方々との交流を通じて、日本語だけでなく日本の文化や習慣についても多くのことを学んでいます。日本での生活はまだ始まったばかりですが、日本人の親切さや学ぶ意欲を尊重する姿勢に深く感銘を受けています。 今後、さらに上の資格取得を目指して勉強を続けますか。 N4試験合格を一つの区切りとして、現在はN3の学習に励んでいます。これからも、向上心を忘れずに学び続け、より高い日本語能力の習得を目指します。

SULECOのトレーニングプログラムにおいて、学生が日本に渡る前に身につけておくべきスキル

「日本での生活および実習生活において必要なスキルを身につけるための基本トレーニングプログラム」は、学生が実習生として滞在する期間中に事前に知識を得るのに役立つものです。さらに、このプログラムは、学生が生活の中で生き抜くためのスキルをしっかり理解し、実際の仕事や日本での日常生活において発生する様々な状況に適切に対処する方法を学ぶことを目的としています。 「日本での生活および実習生活において必要なスキルを身につけるための基本トレーニングプログラム」を通じて、学生は何を学ぶのでしょうか? 参加する際、学生は論理と実践の両方を通して知識を習得し、以下のスキルを養うことになります。 どのような対象者がプログラムに参加できるのでしょうか?このプログラムはSULECO専門学校の学生を対象に設計されています。・人数:約40〜50名・期間:57コマ(6つのスキルに対して) 具体的なスキルトレーニングプログラムの内容はどのようになっていますか?知識は、多様で実践的な演習、シナリオ、およびゲームを通じて教えられます。現実的なイメージの使用することにより、学生を教訓を得て、知識を増やし、自信を高めることに役立ちます。 また、トレーニングの過程で学生は速やかに実践し、指導者から効果のない行動、言動、習慣、傾向を指摘されます。これにより、学生は直ちに自己調整し、トレーニング外でもスキルを維持する力を得ることができます。 科目を修了した後、学生は以下の基準に基づいてスキルトレーニングプログラムの成果を評価されます。 ・認識:学生は学んだ知識やスキルを覚え、認識する必要があります。・理解:学生は正確に知識を表現し、スキルを正しく説明し、学習上のシナリオや問題を解決するためにそれらのスキルを理解する必要があります。・適用:学生は学んだ知識やスキルを活かして、学習した事象と同様の状況や課題を成功裏に収めることができるようになる必要があります。 つまり、スキルトレーニングプログラムに参加することで、学生は速やかに「日出ずる国」の文化、国、人々に順応し、対応する能力を身につけることができます。それにより、積極的な思考法が形成され、早期に身につけることで、学生自身と現在の居住国に多くの利益と価値をもたらすことができます。 スキルトレーニングプログラムに加えて、SULECOでは、異なる資格で日本に渡航を希望する学生に対して専門職業トレーニングプログラム、特に、日本語トレーニングプログラムも提供しております。さらに、活気ある学習環境を体験できるだけでなく、SULECOでは、毎月の学習成績に基づく奨学金および日本語能力試験N5以上を取得した場合、8〜28百万ドンの奨学金などの魅力的な奨学金プログラムもご用意しております。 詳細につきましては、下記のホットラインにご連絡いただくか、以下にあるお近くの各拠点まで直接お越しください。・SULECO本校:ホーチミン市 THU DUC 区 PHUOC BINH街 3大路 165番地・HUE校:HUE省 HUE市 PHUONG DUC街 PHAN CHU T RINH 通り12号・QUANG NAM 駐在員事務所:QUANG NAM 省 TAM KY 市 AN MY 街 LY THUONG KIET 通り 236号・日本駐在員事務所:愛知県名古屋市中村区名駅3-20-20 名駅錦ビル 6階ホットライン:0901 494 233

SULECOと共に日本の伝統文化芸術の世界へ! 2024年3月11日

先日、海外実習生技術者派遣サービス株式会社(SULECO)は、日本文化交流団体JAPAN FOLK FESTIVAL(JFF) と共に「日本の祭典2024」を開催いたしました。本イベントでは、40名を超えるアーティストが参加し、15を超える日本の伝統芸能が披露されました。 科学技術の発展のみならず、日本は奥深い伝統芸術を有する国としても知られています。それらの芸術は「桜の国」ならではの美しさを織りなし、独自の文化を形成しています。 着物 – 祭りで欠かせない衣装の一部 「短い旅から世界的な文化交流へ」というスローガンを掲げ、JFFは日本の伝統文化とパフォーマンス芸術をベトナムをはじめとする世界各国に発信してきました。今回のイベントでは、伝統的な要素と現代的な旋律が融合した、独創的で魅力的な芸術作品が多数披露され、観客を魅了しました。 このプログラムには、ホーチミン市内外の大学や専門学校から多くの学生が参加しました。例えば、西都大学、ホーチミン市文化大学、ヴィンロン技術師範大学、ニンタン職業短期大学、外交経済短期大学、カントー医療短期大学、ドンナイ医療短期大学、ベトナム工業短期大学、トゥドゥック工業技術短期大学、工業技術短期大学2などが名を連ねています。 SULECO専門学校のキャンパスは、40名以上のアーティストによる15を超える多彩なパフォーマンスで彩られ、「小さな芸術舞台」へと変貌しました。日本の哲学と文化の本質を体現するパフォーマンスの数々は、観客を魅了しました。 「石鹸の泡の中の小宇宙」をテーマにしたアーティスティックな絵画展示、ドラム、琴、竹笛、琵琶、鼓、小鼓などを取り入れた華やかな花道演技、伝統的な仏教音楽(声明)の荘厳な響き、華やかな着物のパフォーマンス、巧みな和妻のマジックショー、力強い太鼓の演奏、哀愁漂う三味線の音色、優雅な伝統日本舞踊など、多岐にわたる舞台芸術が繰り広げられました。 また、将棋のワークショップ、藍染め布の紹介、和菓子作り体験、盆踊り、華道といった、日本の伝統文化を体験できるワークショップも多数開催され、参加者は日本の文化に触れ、楽しむことができました。キャンパス内には、日本風のフォトスポットやレクリエーションゲーム、屋台も設置され、賑やかな雰囲気に包まれました。 長年にわたり日本国立劇場で活躍し、歌舞伎の演出にも携わってきたJFF代表は、特に伝統的な仏教音楽のパフォーマンスについて、その歴史や精神性、舞台演出の工夫など、深い洞察を共有しました。 SULECO MAN POWERのグエン・タイン・ビン副社長は、「本イベントは、SULECOとJFFが目指すコミュニティ価値の創造に大きく貢献するものです。今後も、このような意義深く、人々に楽しみと学びを提供するイベントを積極的に開催していく予定です」と述べました。 このイベントは、芸術鑑賞の機会を提供するだけでなく、日本の伝統文化の独自性を深く理解できる貴重な場となりました。コミュニティ価値の向上を目指し、SULECOは今後もこのような活動を企画・発展させていく予定です。 SULECOの学生たちにとって、このイベントは日本文化を直接体験し、知識を深める絶好の機会となりました。また、今後の日本での実習や就業に向けた準備としても、非常に有意義な経験になったことでしょう。 それでは、イベントの様子を写真でご覧ください。

SULECO、クアンナム省の海外人材育成に貢献

クアンナム省で3年以上にわたり活動を展開してきた海外実習生・技術者派遣サービス株式会社(SULECO)は、職業訓練と日本市場への労働派遣において、地方政府、保護者、そして学生からの厚い信頼を獲得し、確固たるパートナーシップを築いてきました。 クアンナム省タムキー市リートゥオンキエット通り236番地にあるSULECO代理事務所 2024年初頭、SULECOはクアンナム省ヒエップドゥック郡とフーニン郡において、パートナー企業と連携し、職業指導、就職支援、職業訓練、海外での契約労働に関する大規模なセミナーを開催しました。 このセミナーは、2022年11月21日にクアンナム省人民委員会が発表した「2022年から2025年のクアンナム省の職業教育発展計画」(決定第3168/QĐ-UBND号)に基づき、500名以上の生徒や若者が参加しました。参加者は、職業訓練、支援政策、修了後の就職支援、学費、海外での契約労働に関する情報を熱心に聞き入りました。 さらに、SULECOは、少数民族、貧困家庭や準貧困家庭、革命貢献者親族など、支援を必要とする方々に対して、学費の免除・減額制度や国からの資金援助について詳しく説明しました。 SULECOのクアンナム省営業部長であるグエン・ティ・キム・ニュンは、「生徒の皆さんが求人情報を通じて労働市場を理解し、将来のキャリアプランを描くことは非常に重要です。職業訓練を受けたい、仕事を探したい、海外で働きたいという方は、ぜひ各郡の労働・傷病兵・社会福祉部門にご相談いただくか、電話番号0975-666-830までご連絡ください。専門スタッフが具体的なアドバイスとサポートを提供いたします。」と呼びかけました。 SULECOは、クアンナム省における情報格差の解消にも積極的に取り組んでいます。山岳少数民族を含む地域住民が、海外就労に関する情報にアクセスしやすいよう、求人情報や優遇プログラムを積極的に発信しています。特に、遠隔地や僻地への情報提供を強化し、誰もが安心して日本での就労準備を進められるようサポートしています。 SULECOのクアンナム省代理事務所所長、ダン・ティ・トゥ・ジエウは、「2020年のクアンナム省進出以来、1,500名以上の労働者に対して日本での就労相談とキャリア指導を行ってきました。2024年と2025年には、クアンナム省から300名の労働者を日本に送り出すことを目標とし、多様な情報と優遇政策の提供を通じて、一人ひとりが最適な選択をできるよう支援してまいります」と述べています。 タムキー市アンミー区リートゥオンキエット通り236番地に位置するSULECOの代理事務所は、リニューアルされたオフィス設備で、より快適な環境を提供しています。この場所は、地域住民にとって、海外での高品質な雇用機会を得るための情報拠点となり、失業問題の解消や収入向上に貢献しています。 SULECOは、クアンナム省が掲げる「2021年から2025年までに5,000人の労働者を海外に派遣する」という目標達成に向け、積極的に貢献しています。現在、SULECOでは10名の学生が在学しており、うち7名は既にコースを修了し、日本での技能実習面接に合格、出国を待つばかりとなっています。また、2024年3月11日には、クアンナム省のSULECO代理事務所にて、機械工学、電子機器組立、自動車技術などの分野で15名の学生を対象とした日本語クラスが開講されました。 SULECOは、労働者が自身のキャリアパスを最大限に活かせるよう、質の高い情報提供と充実した優遇政策を展開しています。特に、クアンナム省出身者が長崎県での就労を目指す際には、特別な支援プログラムを用意しています。各学生には1,800万ドンの支援金が支給され、退役軍人には入学時に500万ドンの特別奨学金が授与されます。 ティエンプオク出身のバン・ティ・ティエン・チャンさん(19歳)は、SULECOでの学習期間中に4か月連続で奨学金を受賞するなど、その優秀さと勤勉さで注目を集めました。その結果、2023年11月には日本での機械製品検査の技能実習面接に見事合格し、2024年6月の日本渡航に向けて準備を進めています。 チャンさんは、日本語学習の難しさを感じながらも、SULECOの温かいサポートと奨学金制度に支えられ、見事日本の実習への切符を手にしました。「先生や仲間との楽しい日々のおかげで、コースを無事に修了できました。次は日本で、自分を磨き、成長できるチャンスをつかみたいです!」と、目を輝かせます。 元軍人のグエン・タン・ティンさん(24歳)も、SULECOで新たな道を切り拓きました。COVID-19の影響で安定した仕事が見つからず悩んでいたティンさんでしたが、SULECOでの日本語学習と自動車技術の習得を経て、日本での実習の夢を実現させました。「日本の最先端の自動車技術を学ぶことは、私の長年の夢でした。SULECOの先生方の熱心な指導とクアンナム省代理事務所のサポートに心から感謝しています。決して楽な道ではないと思いますが、自分の可能性を信じて挑戦したいです!」と、ティンさんは力強く語ります。 クアンナム省労働・傷病兵・社会福祉局副局長のグエン・クイ・クイ氏は、「SULECOがクアンナム省に事務所を開設したことは、同社のクアンナム省における労働力輸出への強いコミットメントを示しています。SULECOは2024年と2025年にクアンナム省から300人の労働者を日本市場に送り出すことを約束しており、これは2025年までのクアンナム省の労働市場発展に大きく貢献するでしょう。」と述べました。 さらに、クイ氏は、「この目標達成のため、SULECOには、労働力確保のための積極的な情報発信と相談体制の構築、特に山岳地帯の郡への重点的なアプローチを期待しています。また、各地方自治体には、SULECOの活動を支援するための環境整備をお願いしたいと考えています。さらに、SULECOには、労働者の渡航前後の資金調達、就業、生活に関するサポートにも力を入れていただきたい」と提案しました。 SULECOは、ベトナムにおける質の高い人材育成と海外派遣を専門とするリーディングカンパニーです。1981年の創業以来、12,000名を超える技能実習生を日本に送り出し、25,000件以上の雇用機会を創出するなど、豊富な実績を誇ります。全国100校を超える大学、短期大学、職業教育機関との連携に加え、30の地方自治体や就業紹介センターとの強固なネットワークを構築し、質の高い人材育成と最適なマッチングを実現しています。ホーチミン市、トゥアティエン・フエ、クアンナム省、そして日本の愛知県に拠点を構え、グローバルな視点で事業を展開しています。 詳細については、公式ウェブサイトをご覧ください。https://suleco.jp/

SULECO社、クアンナム省に代理事務所を開設

海外実習生技術者派遣サービス株式会社(SULECO)は本日、クアンナム省タムキー市に新たな代理事務所を開設し、盛大な開所式を執り行いました。 この記念すべき式典には、クアンナム省労働・傷病兵・社会福祉局副局長のグエン・クイ・クイ氏をはじめ、SULECOのファン・ヴ・トゥアン社長、ならびに多くの関係者が出席し、新たな門出を祝いました。 SULECO代理事務所開所式典でのテープカットの様 開会の挨拶で、トゥアン社長はSULECOが1981年の創業以来、ベトナムにおける労働者派遣のリーディングカンパニーとして、人材選抜、教育、送り出しの各分野で実績を積み重ねてきたことを強調しました。 「私たちは、常に品質と信頼性を第一に考え、海外で活躍する人材育成に尽力しています。技能実習生一人ひとりが安心して海外生活を送れるよう、必要な知識、技術、語学力を身につけるためのサポート体制を整えています。」とトゥアン社長は述べました。 SULECOは現在、ホーチミン市、フエ省、クアンナム省、そして日本の愛知県に拠点を構え、グローバルなネットワークを活かして事業を展開しています。 SULECO、クアンナム省との連携強化で5,000人の海外派遣を目指す SULECOは、クアンナム省との連携をさらに強化し、2021年から2025年の間に5,000人の労働者を海外に送り出すという共通目標の達成に向けて取り組んでいます。 ファン・ヴ・トゥアン社長は、今回の代理事務所開設にあたり、クアンナム省の多大な支援に深く感謝の意を表しました。「クアンナム省は、長崎県との人材交流に関する覚書を締結し、SULECOにその重要な役割を委ねてくださいました。また、代理事務所の開設を許可していただき、クアンナム省における当社の発展に貢献する機会を与えてくださったことに心より感謝申し上げます。」とトゥアン社長は述べました。 SULECOは、クアンナム省の労働者が安心して海外でのキャリアに挑戦できるよう、優遇政策や質の高い情報を提供し、全面的なサポートを約束しています。「私たちは、クアンナム省の皆様にとって、SULECOが海外進出のベストパートナーとなることを目指しています。5,000人という目標達成に向けて、共に歩んでまいります。」とトゥアン社長は力強く語りました。 SULECOがクアンナム省に代理事務所を開設したことは、同社がクアンナム省の労働力輸出に積極的に貢献する決意を示すものです。 クアンナム省労働・傷病兵・社会福祉局副局長のグエン・クイ・クイ氏は、「SULECOは、2024年と2025年にクアンナム省から300名の労働者を日本の長崎市場に送り出すことを約束しており、これは2025年までの省の労働市場発展に大きく寄与するでしょう」と述べました。 クイ氏は、SULECOに対し、労働力確保のための積極的な情報発信と、特に山岳地帯などの地域への働きかけ強化を要請しました。また、地方自治体に対しては、SULECOの活動を支援するよう呼びかけました。 さらに、クイ氏は、「SULECOには、労働者の出国前後の融資、就業、生活環境などの課題にも積極的に取り組んでいただきたい」と期待を寄せました。 今回の代理事務所開設は、SULECOとクアンナム省の連携をさらに深め、地域経済の活性化と労働者の海外での活躍を促進する上で、重要なマイルストーンとなるでしょう。

高校卒業後、フイン・チャムは日本で働くという新たな夢へ!

小柄な体格のフイン・チャムは、タイニン省の厳しい環境で育ちながらも、大学進学という夢を諦めずにいました。しかし、家族の事情によりその夢は叶わず、彼女は新たな道を模索することに。そして、これまで考えたこともなかった日本での労働実習という選択肢を選び、人生の大きな転機を迎えることになります。 「南部の屋根」と呼ばれるタイニン省で育ったフイン・チャムは、5人家族の長女として、幼い頃から家族を支える責任を感じていました。学業に励み、優秀な成績を収める彼女は、家族の誇りであり、妹にとっての憧れの存在でした。しかし、家庭の経済状況は厳しく、大学進学という彼女の夢は叶いそうにありませんでした。それでもチャムは諦めず、家族を支えるため、そして自身の未来を切り開くため、日本での就労という新たな道を模索し始めました。そして、その決断が彼女の運命を大きく変えることになったのです。 23歳の誕生日を目前に控えたフイン・チャムは、かつて日本での就労を決意した理由を問われ、自身の胸の内を率直に語りました。同世代の多くが大学生活を謳歌する中、彼女は既に人生の厳しさを経験し、多くの教訓を得ていました。そして、ベトナムから遠く離れた日本という異国の地での挑戦は、彼女にとって新鮮な刺激と成長の機会となったのです。 チャムの心に深く刻まれている言葉があります。「忙しい人ほど時間を有効に使う術を知っている」そして、「成功の鍵は動機ではなく、規律である」。日本語能力試験N2に合格する以前から、彼女は「大学だけが人生の選択肢ではない」と信じていました。彼女にとって、成功への道は「学ぶこと」そのものであり、「大学」という場所ではありませんでした。 もしあなたが日本での就労を迷っているのなら、チャムのように考えてみてください。「貯金、日本語の資格、安定した仕事…それらはもちろん大切ですが、家族から離れて得られる経験や挑戦は、あなたの人生を大きく変えるかもしれません。」 2019年末、フイン・チャムは日本へと旅立ちました。しかし、当時のベトナムでは「技能実習生」という言葉にネガティブなイメージを持つ人も少なくなく、彼女は周囲に「留学」だと偽っていたといいます。 「友達に知られるのが恥ずかしくて…」と、当時の心境を明かすチャム。しかし、彼女は決して諦めませんでした。SULECOでの日本語学習と職業訓練に励み、見事三重県の機械検査の職に就くという目標を達成したのです。 「過去の葛藤は、今ではもう遠い思い出です。自分の選択に誇りを持っていますし、あの時、大学に進学していたら、今の私はなかったでしょう。」と、彼女は力強く語ります。 SULECOでの学びと日本での経験は、チャムに自信と誇りを与え、新たな人生を切り開く大きな転機となったのです。 SULECOでの日本語学習を開始してから5年が経ちました。フイン・チャムは、たゆまぬ努力を重ね、2020年12月には日本語能力試験N3に154点(180点満点)で合格、さらに2023年7月にはN1に120点(180点満点)で合格するという素晴らしい成果を収めました。 「今の自分があるのは、数々の困難や挑戦を乗り越えてきたからこそ。日本へ行くという決断は、当時の私にとって決して簡単なものではありませんでしたが、今振り返ってみると、あの選択は自分自身と家族にとって最善の道だったと心から思います。」と、チャムは感慨深げに語ります。 日本語能力試験N1に見事合格したフイン・チャムは、現在、バクハ工業専門学校で日本語を専攻し、2024年初めの卒業を目指しています。さらに、特定技能1号のレストラン業種の資格取得にも挑戦中です。 彼女の向上心は留まることを知らず、将来のビジョンも明確です。日本での5年間の経験を積んだ後、ベトナムに帰国し、その後は中国への留学を計画しています。既に中国語学習にも取り組んでおり、HSK2級を取得済みです。 フイン・チャムの物語は、たゆまぬ努力と揺るぎない決意、そして数々の困難を乗り越えてきた証です。彼女の未来への展望は、さらなる挑戦と成長への強い意志を物語っています。